LPガス料金
液化石油ガス法に基づき、ガス料金の仕組みをお知らせします。当社のLPガス料金項目は「基本料金・従量料金・設備料金」の三部料金制となっております。
LPガス料金 = 基本料金 + 従量料金 + 設備料金
毎月のガス料金は検針時にお知らせした使用料から計算いたします。
ガス使用量のお知らせ
毎月のガス使用量は、当月の検針日のガスメーター指針から前月の指針を引いた値により算定し、お客様にお知らせします。お客様が不在などで検針できないときは推定により算定し、翌月の実検針で清算します。
基本料金:1980円(税込み)
容器からガスメーター出口までの供給設備や、安全にご使用いただくための法定点検や法定調査に関わる費用、保安の維持管理に関する一般経費、LPガス責任賠償保険料などに充当されます。供給設備とはLPガス容器・調整器・高圧ホース・低圧ホース・パイプ類等です。ガスの利用がなかった月でも基本料金はお支払いいただきます。
従量料金
LPガスの原料費、配送費、販売に関わる諸経費などに充当されます。1か月間のガスのご使用量に従量単価を乗じて算出する料金で、ガス使用量に応じて段階的に変動します。従量料金はLPガスの輸入に際しての海外価格や為替の変動などにより、大きく変化することがあります。
設備料金
当社所有のガス機器や消費設備をご利用されている場合に発生する料金です。お客様がガス機器や消費設備を所有している場合には設備料金は0円となります。
ガス料金表
基本料金と従量料金をまとめたガス料金は下の表になります。
使用量 [m3] | 基本料金 [円] |
従量単価 [円] (1m3あたり) |
0.0~0.9 |
1980 | - |
1.0~5.0 | - | 825.0 |
5.1~15.0 | - | 704.0 |
15.1~25.0 | - | 660.0 |
25.1~ | - | 627.0 |
請求金額(1か月分)の目安
1か月間のガス料金は、基本料金に従量料金(お知らせした使用量に従量単価を乗じた金額)と設備料金を合計した金額になります。
1か月分のガス料金 = 基本料金 + (使用料 × 従量単価) + 設備料金
上の計算式と従量単価における1か月分のガス使用量別の請求金額の目安は次のとおりです。
使用量 [m3] |
ガス料金 [円] |
5.0 | 5,362 |
10.0 | 8,882 |
15.0 | 12,402 |
20.0 | 15,702 |
25.0 | 19,002 |
30.0 | 22,137 |
35.0 | 25,272 |
40.0 | 28,407 |